MCTオイルを摂取することによって体内で生成されるケトン体。
ダイエットのサポート、糖尿病予防や認知症予防と多くの分野で
効果が期待されている注目のエネルギー源を解説します!
--------------------------------------
目次
1、ケトン体とは?
2、人間のエネルギー源「ケトン体」と「ブドウ糖」
3、ブドウ糖代謝の問題
4、ケトン体エネルギーも動かそう!
5、ケトン体エネルギーを動かすポイントはMCTオイル
6、広がるケトン体エネルギーの活用
7、もっと知りたい方におすすめ書籍
---------------------------------------
1、ケトン体とは?
体がエネルギーを必要としている時に、体のエネルギー源であるブドウ糖が
体内にない場合、脂肪酸を原料に肝臓で生成される物質のこと。
これまで医療業界では、「ケトン体=悪い物」という認識がされていましたが、
昨今の研究ではケトン体が脳のエネルギー源であるということが判明したほか、
2016年には厚労省が重症てんかんの治療食として「ケトン食」を
保険適用食として認めるなど、今その存在が見直され、
新たな活用が期待されている注目の物質です!
2、人間のエネルギー源「ケトン体」と「ブトウ糖」
人間のエネルギー源となる主な物質は脂質由来の「ケトン体」と
ごはんやパンなどの炭水化物中に含まれる糖質由来の「ブドウ糖」です。
その二つを比較してみました。…
▼コラムの続きはこちらから!
https://www.shozankan-shop.com/topics_detail.html?info_id=228
▼日本初のココナッツ由来MCTオイルパイオニア
仙台勝山館MCTオイルのご購入はこちらから!
https://www.shozankan-shop.com/ext/chusashibousan.html